特徴・メンテナンス
バイオリン・ビオラ・チェロ・弓の販売、及び調整・修理・修復まで行う弦楽器専門店です。
プロのソリストからこれから楽器を始められる入門者の方まで、演奏者の希望に沿うよう
作業を進めさせていただきます。演奏者にとってより良い演奏の為のパートナーになれるよう
努めております。楽器や弓、調整、修理に関わること等、
専門店ならではの充実した技術と知識でお手伝いさせて頂きます。
販売
楽器、弓、付属品に至るまで、専門店ならではの厳選した商品のみを取り扱っております。
新作・オールド楽器は高品質の楽器のみを扱っており、闇雲に仕入れるのではなく
一本一本吟味し自信をもってお薦めできる楽器のみを取り扱っております。
安価な楽器においても粗悪なものは取扱致しません。


なお、弊社でお買い求め頂いた楽器は生涯メンテナンス保障サービスが付帯致します。
楽器が良い音を奏で続けるには手に入れた後のメンテナンスが重要になりますが、
弊社ではご購入された後のサポートを万全にさせて頂いております。
修理
弦楽器は、修理・メンテナンスなしに使い続けることは不可能です。
楽器の修理で大切なことは、技術はもちろんのこと楽器のコンディション、楽器の価値、納期、
お客様のご予算などの条件のなかでどのような作業を施すかだと思っております。
まずは楽器を診せていただき、その上で現状とどのような修理方法が選べるかを
演奏者にご提案致します。演奏者が十分にご理解、ご納得されるまで打ち合わせをした上で
修理方法を選んで頂きます。無闇に交換・修理を勧めたりは致しませんのでお気軽にお尋ねください。


楽器制作
当工房では、私がこれまで培ってきた技術と経験をもって楽器を製作いたします。
イタリア・クレモナスタイルの製作法をベースとしながら長年携わってきた
オールドの銘器の修理・調整の知識、経験を取り入れた楽器の製作をしております。
これまでに製作した楽器は国内外プロアマ問わず沢山の演奏家にお使い頂いております。
出来上がっている楽器を弾いてみて気に入ったものを選ばれるのでも、
新たに製作注文を頂き細部までご希望通りに製作させて頂く形でも構いません。
試奏用の楽器をご用意しておりますので、是非ご試奏下さい。
バイオリン、ヴィオラ、チェロの製作を承っておりますので、お気軽にご相談ください。


調整
弊社の最も強みとしているところが楽器の音色の調整です。
弦楽器は調整、特に魂柱の調整で音色の大部分を変化させる事が可能で、
楽器が持てるポテンシャルを発揮するためには優れた調整が必要不可欠です。
バイオリンは木材で作られている為季節や環境の変化によって木材は伸縮を繰り返し、
日本のように四季により寒暖の激しい環境では楽器のコンディションは絶えず変化しています。
きちんと調整されていない状態で使い続けると、鳴りの悪さや弾きにくさだけでなく
板が変形してしまったり最悪の場合割れてしまったり等、楽器の健康状態にも悪影響を及ぼしてしまいます。
魂柱の調整によって楽器の性能を引き出してやることにより、音量は増大し、響きは豊かになり、
発音、レスポンスが良くなり速いパッセージも楽に弾けるようになります。
楽器の性能を最大限に引き出す為の作業ですので、高価な楽器、安価な楽器に関係なく
効果ははっきり表れます。ホールでは特に音に歴然の差が表れますので、演奏会やコンクールなど
本番の前には調整されることを強くお薦めします。
季節ごと、もしくは最低でも半年に一度の割合で、弓の毛替え等と合わせて
調整をされることをお薦め致します。
メンテナンス・毛換え
弓毛の耐用時間はおおよそ100時間程と言われています。
毛の摩耗だけでなく、夏と冬の温・湿度差により毛の長さが大きく変化し、
そのまま使い続ける事によりスティックに悪影響を及ぼしてしまいます。
最低でも半年に1度は毛替えをされることをお薦めします。
料金
- Vn,Va
- 6,600円~
- Vc
- 7,700円~(税込)
魂柱交換・調整
魂柱とはヴァイオリン属の楽器において、駒からの弦の振動を表板から裏板に伝える為の棒の名称です。
魂柱は接着されずに駒からの弦の圧力で立っているため、弾いているうちに緩んでいって
音量やレスポンスが減衰していきます。弦を交換される際に一緒に調整されることをお薦めします。
交換
- 13,200円~
調整
- Vn、Va
- 8,800円~(税込)
- Vc
- 11,000円~(税込)
(調整は魂柱を交換された方は無料です)
弊社で弦をセットで購入された方には魂柱調整代を無料にさせて頂きます。
駒交換・調整
駒はバイオリンの4本の弦を支え、音を綺麗に響かせるための役割を持っています。
駒の高さが不適切な場合、左手にかかる負担が大きくなってしまったり、
駒のカーブが不適切な場合は移弦が困難になってしまいます。
その場合は駒を調整することにより解消することが可能です。
それ以外にも大きく曲がってしまったり、へたってしまっている場合は交換をお薦めします。
Vn Va
- 調整
- 2,200円~(税込)
- 交換
- 11,000円~(税込)
(材質により変化します)
Vc
- 調整
- 3,300円~(税込)
- 交換
- 16,500円~(税込)
弊社でお買い求め頂いた楽器は調整のみの場合は無料です。
職人の紹介
髙田 博史
1980年京都生まれ。
高校卒業後、大阪府高槻市にてイタリア・クレモナスタイルのバイオリン製作法を学ぶ。
その後大阪市の楽器店にて多くの銘器の修理・調整に携わり研鑽を積む。
第11回、12回、13回イタリア クレモナ アントニオ・ストラディヴァリ国際製作コンクール
(トリエンナーレ)ディプロマ取得。
2007年 「TAKADA弦楽器工房」開業
2013年 「株式会社Liuteria-TAKADA」設立、代表取締役就任
